このページの先頭です サイトメニューここから
このページの本文へ移動
荘内ガス株式会社
  • 文字の大きさ
  • 大
  • 中
  • 小
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取扱いについて
  • 製品紹介
  • 事例・実例
  • LPガスの安全ガイド
  • 会社案内
  • 社員ブログ 荘内ガスFacebookページへ移動


本文ここから

よくある質問

当社に多く寄せられる問い合わせをまとめました。質問内容をクリックすると、回答が表示されます。

Q1.検針納品書がきましたが、いつからいつまで使用した分でしょうか。

A1.

検針納品書をご覧下さい。
前回検針日から今回検針日までの約1ヶ月間お使いいただいた分になります。

Q2.ガス器具が使えません。なぜですか。

A2.

器具の異常、またはメーター遮断が考えられます。
もし1つの器具だけであればその器具の異常が考えられます。
ガス器具全てが使えないようであれば、メーター安全装置が作動しガスが遮断した可能性があります。

ガスメーターでの簡単な操作でガスが使用できますので、復帰方法をご覧下さい。

それでもガス器具がご使用できない場合は、お近くの営業所までお知らせ下さい。

Q3.何ヶ月もの間留守になります。その間基本料金はかかりますか。

A3.

かかります。但し、事前にご連絡をいただければかからないように対応もできます。
事前にご連絡いただければ一時的に閉栓処理を行い、留守の間基本料金がかからないように手配いたします。
また、お使いになる際も事前にご連絡をいただければ開栓の処理をさせていただきますのでお知らせください。
但し、開閉栓の処理をした際は開栓手数料1,500円(税別)、閉栓手数料1,500円(税別)が掛かりますので、ご了承下さいますようお願い致します。

Q4.都市ガス用(12.13A)のガス器具をプロパンの供給先でも使えますか。

A4.

ご使用できません。
都市ガス用の器具は、都市ガスで正常に燃焼し、運転するよう設計されております。
プロパンガスと都市ガスでは、その性質(ガスの比重や発熱量)が異なるため、そのままの状態ではご使用いただくことができません。もしご使用されると、燃焼状態が不完全になり、一酸化炭素が発生する可能性があり、大変危険です。

Q5.引っ越しと同時にガスコンロの取り付けをお願いできますか。

A5.

はい、できます。
ガスの開栓手続きをする際、コンロをお持ちください。取り付けと同時に点検もいたします。

Q6.ガスの契約者名義を変えたいのですが、どうしたらいいですか。

A6.

お電話にて承っております。
引落口座の変更も必要な場合は用紙を送らせて頂きますのでお近くの事業所までご連絡くださいますようお願いいたします。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

荘内ガス株式会社

〒998-0063 山形県酒田市南新町2丁目5番35号
電話:0234-22-4444(代表) ファックス:0234-22-4448
Copyright © SHONAI GAS CO.,LTD. All Rights Reserved.
フッターここまで このページの上へ戻る